宝くじの保管場所はやっぱり風水的がいいのか?
まず宝くじを購入して家に持ち帰ったらすぐに袋から取り出しましょう。宝くじが息苦しくなって運を使い切るかもしれません。
そして黄色い布や財布などに入れて家の北~北東にあたる方位に保管します。場所は静かなところが好ましいとされています。
タンスの奥などであまり出し入れのしないところがいいでしょう。これは男性は高いところ、女性は低いところに保管するのが開運を呼び込みます。後は抽選を楽しみに平常心で待ちましょう。
きっと当選確率は前回よりはあなたに近づいてきます。
風水的に保管するとこんな感じ
- 宝くじは持ち歩かない
- 黄色、ピンク、ワインレッドの箱などに入れる
- 北方位のたんす、押入れに入れておく
- 北方位の宝くじの近くと南方位に盛り塩をする
- 神棚、仏壇には置かない
北方位を清めましょう。盛り塩は週に一度は交換するように。
あとは部屋をきれいにするように心がけ、運気が入ってくるようにしましょう。汚いところに運気は近づきません。そして当選を待つだけです。
また高額当選を仕留めた方の多くは何らかのゲン担ぎをしているらしいです。たとえばラッキーなことがあった時に購入したり部屋の掃除をしてから購入しに行く、おめでたいことがあった時や生活の区切りに購入する(たとえば結婚や出産、引っ越したとき)などがチャンスかもしれません。
購入枚数は大量に買ったからといって必ずしもいい訳ではないようです。無理のない枚数にしましょう。宝くじを買ったがためにお金に苦しむようでは運気も逃げてしまいますからね!
これであなたも高額当選者! になることを祈ります。
懸賞で勝ち癖をつけよう!